お雛様の由来と意味

  • URLをコピーしました!
末広雛ガラスのお雛様

(ガラス雛~末広~)
お雛様は平安時代にはじまったといわれています。
お雛様の由来と意味は、
赤ちゃんが生まれるとき、なくなってしまうことが多かったため
災厄を持って行ってもらうために、
お人形を使っていたようです。
現代でも、厄除けのような意味合いで、
流し雛などの風習も残っています。
雛人形も、徐々に豪華になっていき
江戸時代に、いまのような段飾りタイプに
変化してきたようです。
女児のお守りのようなものなのですが、
現代では、大人が自宅のリビングで飾り
ちょっとしたひな祭りを祝うということも
多くなりました。
これは儀式なので、
女児がいらっしゃるお宅では、
お子さんの健康を願って、
小ぶりのお雛様でも、飾ることをお勧めします。
子供のころは、お雛様を飾ってもらうことが
とてもうれしいものです。
私、大切にされているんだ
という実感が湧いたものです。
日本の素敵な風習ですので、
できるだけ、つないでいきたいですね。

末広びなの詳細とご購入はこちらをクリック

お雛様ガラスピンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次