ガラス制作舞台裏

03-5318-9281 (10:00~18:30)定休日:大型連休
2015-01-19

お雛様は平安時代にはじまったといわれています。お雛様の由来と意味は、赤ちゃんが生まれるとき、なくなってしまうことが多かったため災厄を持って行ってもらうために、お人形を使っていたようです。 現代でも、厄除けのような意味合...

ガラス制作舞台裏

2015-01-18

ガラスというきれいな素材を活かしたデザインで、なおかつ、やさしさと華やかさをプラスした雛人形の制作を心がけています。ガラスの良いところは、永年使っていても、古臭さが出ない点です。洗えば、毎年新品のようになります。 ...

ガラス制作舞台裏

2015-01-17

中空のクマボトルの制作中の画像です。(ガラスのオーダーメイド制作)この中空クマボトルは、頭から胴体の下まで、中身が入るようになっています。手や、足には、内容物は入りません。 ...

ガラス制作舞台裏

2015-01-16

あるお店からのご注文で、クリアな、オリジナルデキャンタのオーダーメイド制作をさせていただきました。ガラスの栓は、きちんとすり合わせ加工をほどこしております。ただ、密閉度は、コルクなどの方があるかと思います。見た目重視とい...

ガラス制作舞台裏

2015-01-15

アンティークガラス照明の支柱です。クリアガラスに白いガラスをかぶせそうにしてあります。その後、外側の白色の部分をけずっていきます。むかしはこのような凝ったデザインが多いです。ガラスを削り、その1部分1部分を磨き上げて光沢...

ガラス制作舞台裏

2015-01-13

デスラー総統のワイングラスを制作しました。(正規版権元からのご依頼)イベントで使用とのことでした。このツノツノがなかなかシャープにできず試行錯誤しました。 ...

ガラス制作舞台裏

2015-01-05

たいてい、お雛様のうしろには、屏風、ですが、総金箔のガラスの背板を制作しています。やはりガラス雛との相性がよく、 全体のまとまりとして、非常に透明感をかもしだしてくれます。 ...

ガラス制作舞台裏

2015-01-01

吹きガラス制作に欠かせないガラス溶解炉のメンテナンス中です。休み中にガラスの窯(ガラスを溶かするつぼ)の 交換をします。 ...

ガラス制作舞台裏

2014-12-31

あたためてきた、たくさんのモノを、どんどん出していくそういう年にしていきます!ガラスを通じて、みなさまの心に灯がともることを願いつつ制作に精進いたします!ガラスのたまごランプ ...

ガラス制作舞台裏

2014-12-30

カップヌードルのボジョレーヌーボーは、あのパッケージで?出来上がったカップヌーボーのワイングラスあんどちゃんとラベルがカップヌーボーになっているワインボトルともに、カップヌードルミュージアムに飾られました。 ...

ガラス制作舞台裏

2014-12-28

ガラスのトウシューズ(バレエシューズ)の特注品のプレゼントです。素敵なディスプレイケースに入った状態を見せていただき、本当に感謝です!こんなプレゼントをされたら、涙ものですね!ご主人とてもすてきです! ...

ガラス制作舞台裏

2014-12-26

金雲母の鏡もちの試作しました!ただの白系の鏡もちでは、も~~~~飽き足らないのですっ!完成A級品は、2015年の10月ごろからお披露目する予定です。 ...

ガラス制作舞台裏

PAGE TOP



なかむら硝子工房株式会社

〒164-0002 東京都中野区上高田2-42-4
TEL:03-5318-9281

営業日時:平日・祝日
( 10:00~18:30)

定休日:不定休




MENU
HOME